小5・小6中高一貫校適性検査対策模試

これから求められる総合的な読解力・活用力・記述力を鍛えるために!
出題予定表(令和6年度)
小5生 中高一貫校適性検査対策模試
第2・3・5・6回 (第1・4回は小6生のみの実施です)
適性検査Ⅰ(45分,100点) | 適性検査Ⅱ(45分,100点) | |||||
内容 | 課題文をふまえた読解問題と200字程度の作文問題 | 教科書の学習内容をふまえた教科横断型の記述式総合問題 | ||||
分野 | 国語分野 | 社会分野 | 算数分野 | 理科分野 | ||
第2回 (6/22) | 課題文をふまえた読解問題,200字程度の作文
問題用紙の使い方,要旨の読解,語い力,主張の記述,文章の構成,表現の技法などについて |
はたらく人とわたしたちのくらし,火事や事故などからくらしを守る | さいころや積み木を使う問題 | 空気と水の性質,ものの体積と温度,もののあたたまり方,水のすがたと温度 | ||
第3回 (8/31) | 上水と下水,ごみのしょりと利用,昔と今のくらし,自然災害からくらしを守る | いろいろな計画を立てる問題 | 植物の発芽と成長 | |||
第5回 (10/26) | わたしたちの食生活と未来を支える食料生産 | 規則性を発見・利用する問題 | 天気の変化,台風と気象情報 | |||
第6回 (2/1) | 工業生産と輸送・貿易 | 折り紙や図形を使う問題 | 流れる水のはたらき,川と防災 |