小5・小6中高一貫校適性検査対策模試

これから求められる総合的な読解力・活用力・記述力を鍛えるために!
※第2~5回は,長野県の適性検査の形式に対応しています。
出題予定表
小6生 中高一貫校適性対策模試
第1回
適性検査Ⅰ(45分,60点) | 適性検査Ⅱ(45分,100点) | |||||
第1回 (5/14) | 課題文1題の読解問題と,200字程度の作文問題 | 5年生までの学習範囲の教科横断型の記述式 総合問題 |
第2回~第5回
適性検査Ⅰ(50分,100点) | 適性検査Ⅱ(50分,100点) | ||||||
分野 | 国語分野 | 社会分野 | 算数分野 | 理科分野 | |||
内容 | 長野県の出題傾向をふまえた,社会・国語(200字程度の作文を含む)を中心とした 記述式の総合問題 | 長野県の出題傾向をふまえた,算数・理科を中心とした記述式の総合問題 | |||||
第2回 (6/25) | 課題文1~2題の読解問題と200字程度の作文問題 要旨の読解, 原稿用紙の使い方, 語い力, 主張の記述, 文章の構成,表現の技法など |
地球環境,ごみ,水,エネルギー問題 | 単位量あたりの大きさ,平均,割合とグラフ | ふりこのきまり | |||
第3回 (9/3) |
人口・少子高齢化問題,福祉,ボランティア |
数や図形の規則性に関する問題 | もののとけ方,ものの燃え方と空気 |
||||
第4回 (10/8) | 農林水産業とこれからの食生活 | 行動計画に関する問題(速さを含む) |
植物のからだのはたらき,生き物のくらしと環境 |
||||
第5回 (11/5) | 総合問題 |